人気ブログランキング | 話題のタグを見る

愛知池友の会

aichiike.exblog.jp
ブログトップ
2017年 01月 23日

愛知池の冬景色と氷柱の景色

1月15日の朝の愛知池の景色です。
この日は前日深夜に降った雪でしょう。この冬初めての雪景色です。
日頃見慣れた愛知池堤防を県道から見た風景です。
愛知池の冬景色と氷柱の景色_f0313744_133023.jpg


バタフライガーデンの雪景色
10時を過ぎていましたが人影はほとんどなく静かなガーデンです。

愛知池の冬景色と氷柱の景色_f0313744_1371949.jpg

愛知池の冬景色と氷柱の景色_f0313744_1394179.jpg


愛知池のサクラ並木方面に向かって自動車を走らせていますと美化センター近くでキラキラ光る白いツリーに出会いました。
何とツララのツリーです。あたりの草やガードレール、フェンスや植え込みの木々もすべて凍っています。
ここだけが氷の世界なのです。氷柱の、ガラスのイルミネーションみたいです。
今までに見たことのないこの光景にすっかり魅せられてしまいました。
愛知池の冬景色と氷柱の景色_f0313744_1521935.jpg

愛知池の冬景色と氷柱の景色_f0313744_1531554.jpg

愛知池の冬景色と氷柱の景色_f0313744_155130.jpg

愛知池の冬景色と氷柱の景色_f0313744_1562942.jpg
愛知池の冬景色と氷柱の景色_f0313744_1571150.jpg
愛知池の冬景色と氷柱の景色_f0313744_1575368.jpg
愛知池の冬景色と氷柱の景色_f0313744_1591280.jpg
愛知池の冬景色と氷柱の景色_f0313744_212413.jpg
愛知池の冬景色と氷柱の景色_f0313744_213385.jpg
愛知池の冬景色と氷柱の景色_f0313744_214140.jpg


# by aichiike | 2017-01-23 02:22 | 風景
2017年 01月 18日

愛知池自然観察会1月

1月12日に愛知池自然観察会があり友の会の会員が56人参加しました。くもり空の湖面からの風もあり寒い1日でしたが、この日は鳥の観察を主に鬼頭講師の持ってこられた望遠カメラからみるトビ、ツグミやカイツブリ、オオバン、などの鮮明な姿にすっかり魅せられました。

空を見上げればトビが2羽とオオタカが悠々と舞っています。

この日は意外と鳥の姿がすくなかったのですが、この季節には冬鳥の多い愛知池です。
往復1.5キロメートルを鳥を見ながらの観察日でした。
駐車場に戻る頃は寒さが一段と身にしみました。
この日は9人の参加です。
愛知池自然観察会1月_f0313744_2531674.jpg

枝に泊まっていたトビが頭上に飛び上がり空を舞い始めました。
愛知池自然観察会1月_f0313744_2535433.jpg

オオタカがきて同じように旋回をしながら飛んでいます。
尾が細いのがオオタカです。
愛知池自然観察会1月_f0313744_2541330.jpg

オオバンは愛知池でよく見かけます。陸にも上ってきます。
愛知池自然観察会1月_f0313744_2552231.jpg

名残花?
愛知池自然観察会1月_f0313744_2553542.jpg

そよごの葉。葉と枝を煮ると淡いピンク色になるそうです。試してみましたが、素材が少なかったのかも。
色がほとんど出ませんでした。

愛知池自然観察会1月_f0313744_2555277.jpg


# by aichiike | 2017-01-18 03:11 | 風景
2017年 01月 04日

愛知池の日の出と温室

1月3日に愛知池の日の出を拝んでそのあと愛知池下の畑に手作りハウスを見に出かけました。

靄がかかっていてお日様が見れるかと気がかりでした。
日の出前の静かな愛知池
愛知池の日の出と温室_f0313744_930965.jpg


雲の間から観るお日様におもわず手を合わせます
愛知池の日の出と温室_f0313744_9303541.jpg


愛知池下の畑で会員が建設中のハウス すべて廃材、不用品で作られた作品でこれぞエコ!!
知恵の結集で感心そのものです。居心地よいビニールハウスになりそう。

愛知池の日の出と温室_f0313744_9364281.jpg

右の物置も以前に作ってあったもので移動して作りなおしたものです。
ここで何かイベントができたらいいですね

# by aichiike | 2017-01-04 09:43 | 風景
2017年 01月 01日

謹賀新年



# by aichiike | 2017-01-01 11:28
2016年 12月 27日

モチ会で締めくくり

今年もあと3日で終り新年を迎えます。

毎年恒例のモチ会ですが、お付き合いのあるAJU自立の家車いすセンターに当日のお昼に持っていくことになり、作るスタッフだけのモチ会となりました。

恒例のモチ会なので手際よく紫芋餡いりのヨモギもちが次々とできあがりました。
忙しいながらも結構楽しんでのもちつくりです。

この出来上がったおもちをもって早速AJUへ。そしてスタッフそれぞれが持ち寄った一品でモチランチとなりました。もちつくりに携わった会員はほとんどがどのイベントにも参加しています。
いつもながら忙しさの中でのささやかな労のねぎらいも兼ねたモチ会でもありました。

モチ会で締めくくり_f0313744_21283513.jpg

軍手にビニールの手袋をはめて餡や餅を丸めます。
モチ会で締めくくり_f0313744_21284840.jpg
モチ会で締めくくり_f0313744_21311447.jpg

ヨモギは今年の春に摘んだものです。たっぷり使ってみました。
モチ会で締めくくり_f0313744_21313488.jpg

一品ずつの持ち寄りで心温まる食事となりました。そうそう、愛知アサギマダラの会でお土産にいただいたお味噌を使った、畑の野菜やモチ入りの豚汁も美味しかったです。
モチ会で締めくくり_f0313744_21315213.jpg


# by aichiike | 2016-12-27 21:52