人気ブログランキング | 話題のタグを見る

愛知池友の会

aichiike.exblog.jp
ブログトップ
2017年 02月 09日

リンゴジャムと餅つくり

1月26日と2月の最初の木曜日に日進市北部福祉会館でリンゴジャム作りと草餅つくりをしました。
毎年この時期にさくら祭りのために作ります。
リンゴは弘前のリンゴ “サンフジ”真っ赤なリンゴのフジです。
ジャムにするにはもったいないくらいのリンゴです。
砂糖はリンゴの30%以下 レモンはリンゴ500gに対して大匙1杯
リンゴの皮も少しいれてブレザースタイルの
無添加手作りリンゴがやっと12時過ぎに出来上がりました。
目いっぱい瓶にいれます。内容量は160g
リンゴジャムと餅つくり_f0313744_1282899.jpg

リンゴジャムと餅つくり_f0313744_129626.jpg

リンゴジャムと餅つくり_f0313744_1293584.jpg

48瓶出来上がりました。

また2月2日に2度目の餅つくりでした。
例年の如くヨモギもちで紫イモ餡を中にいれます。
紫芋は自前のおいも。湯がいて冷凍保存したものを前日に砂糖をいれて餡にしました。
よもぎは昨年春に採った若い芽のよもぎです。これを湯がいて柔らかく絞って冷凍保存します。
紫芋とグラニュー糖の割合は芋に対して砂糖は3割です。
よもぎはなかなか包丁では細かく切れずに結局はフードプロセッサーでマッシュしました。
リンゴジャムと餅つくり_f0313744_262158.jpg

これを冷凍庫でさくら祭りまで保存します。
毎年作っているので要領よく6升のもち米のお餅が180個出来上がりました。
とてもヨモギのいいにおいのお餅の出来上がりです。
リンゴジャムと餅つくり_f0313744_1503265.jpg

丸もち君が活躍します。6回転させて1個分のおもちの割合です。
リンゴジャムと餅つくり_f0313744_1522531.jpg

リンゴジャムと餅つくり_f0313744_1511285.jpg

お餅の重さは中身の餡は20gで一個90gから100gです。
出来たてのお餅をすぐに一つずつラッピングして冷凍します。
リンゴジャムと餅つくり_f0313744_1533952.jpg

やっと一息
スタッフたちはおなかも空いてそれぞれ持ち寄ったおかずでお餅もお相伴です。
リンゴジャムと餅つくり_f0313744_1571967.jpg


きれいに片づけて2時半で終わりました。

by aichiike | 2017-02-09 02:13 | レシピ


<< 迷いうさぎを保護しました      愛知池の冬景色と氷柱の景色 >>