人気ブログランキング | 話題のタグを見る

愛知池友の会

aichiike.exblog.jp
ブログトップ
2017年 01月 18日

愛知池自然観察会1月

1月12日に愛知池自然観察会があり友の会の会員が56人参加しました。くもり空の湖面からの風もあり寒い1日でしたが、この日は鳥の観察を主に鬼頭講師の持ってこられた望遠カメラからみるトビ、ツグミやカイツブリ、オオバン、などの鮮明な姿にすっかり魅せられました。

空を見上げればトビが2羽とオオタカが悠々と舞っています。

この日は意外と鳥の姿がすくなかったのですが、この季節には冬鳥の多い愛知池です。
往復1.5キロメートルを鳥を見ながらの観察日でした。
駐車場に戻る頃は寒さが一段と身にしみました。
この日は9人の参加です。
愛知池自然観察会1月_f0313744_2531674.jpg

枝に泊まっていたトビが頭上に飛び上がり空を舞い始めました。
愛知池自然観察会1月_f0313744_2535433.jpg

オオタカがきて同じように旋回をしながら飛んでいます。
尾が細いのがオオタカです。
愛知池自然観察会1月_f0313744_2541330.jpg

オオバンは愛知池でよく見かけます。陸にも上ってきます。
愛知池自然観察会1月_f0313744_2552231.jpg

名残花?
愛知池自然観察会1月_f0313744_2553542.jpg

そよごの葉。葉と枝を煮ると淡いピンク色になるそうです。試してみましたが、素材が少なかったのかも。
色がほとんど出ませんでした。

愛知池自然観察会1月_f0313744_2555277.jpg


by aichiike | 2017-01-18 03:11 | 風景


<< 愛知池の冬景色と氷柱の景色      愛知池の日の出と温室 >>