2016年 09月 07日
なかなか水面のカサが増えない愛知池の湖底をみることはいままでもありませんでした。さくらの並木の観察中に干上がった池の湖底にあちこちにゴミが落ちているのが目につきました。人の目につくのは何年?何十年?振りのゴミでしょうか。 ここ3日間、暑い最中ですので短い時間ですが、このゴミを拾うことにしました。短い時間で結構ゴミ袋に捨ててあるゴミが一杯になります。 他の写真を見たい方はこちらから見てください。 ![]() ![]() 池に生えている樹の根っこは水が干上がってしまったのでまるで乾燥した海藻のようで、それに絡んでゴミがあったりしました。池に降りると少しくさい臭いがします。水鳥たちがこの樹の近くに集まっていましたしカメさんたちも樹で甲干ししていましたが、どこに行ったのでしょう。 満ちた時には見られない暗渠の周りにもゴミが落ちています。 ![]() ゴミを拾いながら愛知池の目の前の景色をみますと、この3月に愛知池で生まれたアオサギ4羽やカイツブリ、カモたちが泳いでいます。 ![]() 水がなく露わになって出てきた空き缶やゴミと、野鳥との風景はなかなか見れないものですね。 やはりきれいな環境の愛知池を大切にしたいものです。野鳥も安心して住める愛知池。 ![]() それにしても3月から観察していたアオサギが元気でいてくれることがうれしいです。 5つ営巣していたアオサギたちです。他のアオサギたちは何処に?
by aichiike
| 2016-09-07 21:34
| 風景
|
アバウト
リンク
以前の記事
2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 お気に入りブログ
検索
外部リンク
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||