2016年 09月 02日
8月終わりの迷走台風に直撃された地方での、大雨で土砂崩れや河川の決壊で被害に遭われた方々のニュースに本当に心痛みます。 台風の通り道から逸れて雨の降らないこの地域です。 愛知池は先週からさらに池の水が少なくなったように思います。 8月後半先々週と先週と2回池の北池畔にあるカーデン近に植わっている桜並木のサクラに付く虫の観察に出掛けました。 この時の池の風景です。ちょうど救助訓練をしていました。救助されるのは人形か?人間か?遠くで判別できませんでした。 ![]() 先週まず目に飛び込んできた池の様子です。先回のブログにもアップしていますが。 水没した橋が露呈しています。 橋の名前は郡界橋とか。 ![]() ![]() 水が引いて見慣れた樹の根っこが現れていました。 ![]() サクラの並木の樹を一本ずつ順に見て行きました。何と今年は毛虫が結構大量に発生です。 この暑さと水不足も関係しているのでしょうか?サクラの木のみならず池畔のハゼの樹やニセアカシアなどにも巣喰っています。 幼虫の付いた枝葉を切り取ると、何と毛虫のすだれが・・・・やはり虫もへばりついていたいのかな?防衛本能? この虫の観察してから3年ですが、このような様子は2年振り ![]() 大きくなった毛虫があちこちの枝に這い登りほとんど葉がない枝が多数あります。 ![]() またこのような虫たちも多く発生しています。 ![]() 毛虫の発生していない樹が少ない。 ![]() クズが蔓を伸ばせてほかの樹やフェンスに絡みついています。 お花は今が一番きれいでしょうか ![]() 蜂の巣? ![]() この作業の後バタフライガーデンに行きました。 キバナコスモスが大きく成長し、水不足の中少しうなだれていますが、たくさん花をつけていました。 ![]() フジバカマも然り、徒長気味の株が気になりますが、水不足に耐えながらも元気に成長しています。 ![]() ヒヨドリバナも咲き出しています。アサギマダラが好むこの花が10月まで咲いているかどうか心配です。 ![]() バタフライガーデン近くの愛知用水取水口を見ると水鳥たちが集まってきていました。 魚が多いのでしょうか? ![]()
by aichiike
| 2016-09-02 02:39
| 風景
|
アバウト
リンク
以前の記事
2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 お気に入りブログ
検索
外部リンク
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||