2015年 02月 06日
昨年の12月1日と今年の2月2日の2回、日進里山リーダー会の竹炭焼きの体験をさせていただきました。 ![]() 里山リーダー会の当日参加の方々が親切に教えてくださって、楽しく作業をさせていただき返って作業の邪魔になったのではと思います。 ボラ仲間も炭焼き初体験でした。以前から興味があった竹炭です。どのように作られるのか身近に体験できたのはとってもありがたいことでした。 ![]() 入れ方も勉強しました。 ![]() ![]() ![]() 割った竹の節をトンカチで削りとったもの これを乾燥させます。 乾燥させててから 窯に入れて竹炭にします。 ![]() 12月の時にはしいたけ栽培の原木から採取したしいたけを焼いてくださって新鮮なしいたけをたっぷり味わうことができました。ジューシーでとっても美味しかったこと! 新鮮なしいたけ! 竹酢液の採取 ![]() 一番最初の窯の火おこしはすでに終わっていましたが、その後の竹で焚く作業や竹切り、竹割りをする作業の流れもコツも教えてもらい、それなりに理解をすることができました。 後は窯のなかの炭になった竹炭の取り出しを見ることができたらと思います。この窯の中には大きなドラム缶が入っていて、その中に乾燥させた竹をいれてできた竹炭の最後のこの作業は窯が冷えた後日に行われるようです。 ![]()
by aichiike
| 2015-02-06 09:15
|
アバウト
リンク
以前の記事
2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 お気に入りブログ
検索
外部リンク
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||