2015年 02月 01日
大寒の頃に肥料を植物に与えると生育によいということを聞いていたので、愛知池の落ち葉 コナラ、どんぐり、桜などの葉っぱを拾い集めて、愛知池のアジサイの株にかぶせて株の保護と肥料にしようということで、ボラ活動のお天気の良い日の朝に愛知池に出かけました。 落ち葉のたまった場所では簡単に枯葉が集まり、大きなビニール袋5袋と大きなバケツに入れてアジサイの植わっているところまで運びこんでアジサイの株もとに敷きました。 ![]() ![]() ![]() コナラの枯葉がほとんどです。 この場所でも溝が、落ち葉で埋まって水が流れない状況でした。溝さらいをして、その落ち葉をまたアジサイの株もとに敷きました。 ![]() その溝にたまった落ち葉の中に一匹のカエルがいました。冬眠しているのを起こしてしまったみたいです。 また枯葉をかぶせてやりました。 ![]() 明治神宮では敷地内の物は一切外には出さずに処理再生しているとか。愛知池の落ち葉も外に持ち出すのでなく他で利用、再生すれば有効に使えるということですね。 本当はこの枯葉を重ねて堆肥にすればいいのでしょうが、それももどかしく今回はそのまま周りにマルチングのように敷くことにしました。 さて今年のアジサイはどのように咲いてくれるでしょうか?それも楽しみです。 去年植えた挿し木のアジサイの株に冬芽が沢山付いていて、もう開きかけているものもありました。 ![]()
by aichiike
| 2015-02-01 11:38
|
アバウト
リンク
以前の記事
2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 お気に入りブログ
検索
外部リンク
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||